学習計画

学習計画

undefined

 

【学習計画の心得】

資格の難易度と自分の実力の差がどのくらいかを認識すること。→最重要です。

 

孫子の兵法に言うところの
敵を知り、己を知らば百戦危うからずです。
これを実行すれば合格します。

【学習計画】

@用意したテキスト・問題集の総ページを自分がどのくらいの期間で裁けるかを検討します。
 (ただし、テキストは2回以上を読む前提で考えること)

 

A上記を元に自分の生活環境など考え、学習期間を大まかに設定します。
 (7か月・8か月・・など)
 ただし、無理な設定は禁物です。精神的・身体的によくありません。

 

 

※例として、参考計画を記載しておきます。
1か月目
(テキスト学習・2回読込)基礎法学・憲法  

 

2か月目
(テキスト学習・2回読込)民法

 

3か月目
(テキスト学習・2回読込)行政法

 

4か月目
(テキスト学習・1回読込)会社法 
(憲法・民法・行政法)各テキスト通読 

 

5か月目
(法令編過去問学習・1回目)    

 

6か月目
(法令編過去問学習・2回目)
(一般知識過去問)    

 

7か月目
(予想問題集) 

 

8か月目 
各科目弱点問題抽出 復習

【学習計画の修正】

@前記の学習計画を立てても、必ずブレます。そして必ず遅れ気味にブレます。

 

Aそこで合格を諦めるかは貴方次第です。必ず合格したいと思う人は、孫子の兵法に基づいて修正するはずです。

 

B遅れた学習をどう取り戻すか?通勤時間・入浴時間を利用する。テレビを一切見ない。など・・修正を図ります。

 

C上記ができない方は、残念ですが絶対に不合格なので、この先読む必要はないです。時間の無駄なので・・

 

 

 

次に科目毎の学習についてご案内します。

 

次ページ「基礎法学の学習」

page top